カメテクの株式投資談 No.5 カードの支払い(用途)を分ける

カードの支払いをまとめている人は多くないだろうか?実際その行為が間違っているかといえば間違っていない。正しい場合もある。頭の中で計算できる人、家計簿をしっかりと付けている人に限ってで、僕みたいなズボラな独身男性は、機械の力を借りるしかない。

ということで僕は最近節約をするため、カードの支払いを分けていくことにした。リアルで使うカードと定期支払い専用カードに分ける。

カードの用途を分ける

カードの用途を分ける。僕の場合だとガソリン代と、コンビニなどの支払いは一緒にした。逆に携帯電話代、DMMTV、生命保険、サーバー代など毎月、毎年など定期的に定められた請求がくると思われるものは、別カードを契約した。スマホでも管理できるし、ブランドごとにカードを用意できる。

ということで、メインカードとサブカードに分ける。

  • メインカード:コンビニやスーパー、仕事道具など手動決済するカード。
  • サブカード:携帯電話や生命保険、サーバー代などネットから申し込んで自動決済にしているカード。

と決済する場面が手動なのか?自動なのか?によって分けておくだけでも節約になっていく。意識的な部分で使い込んでいるのところがどこかなのか?どのようにすれば節約することができるのか?判断する材料ともいえるし、仕方ないような支払いって存在すると思う。

いきなりバイクが壊れて手元にお金がないのでカードで決済するなど、こういう手動決済をしたことを覚えておくことが大事で、勝手に使われたときに自動決済のサブカードなのにその都度決済が発生するのはおかしいのである。つまり不正利用に最速で気づくことができる。

株式投資もそうだけどリスクは減らす、コストを少なくリスクを減らすというのは、利益幅を増やす大事な要素。1000円でも100円でも納得がいかない損失を減らすことが利益幅を増やし、お金を増やす。

手間を減らすことで利益が出るのかと言えば、僕の場合だとストレスが溜まると食べることに走る傾向があるし、衝動買いの傾向もある。手間がなくなる=ストレスが軽減することであり、マイナスな部分を軽減する効果が期待できる。時間に余裕があれば思考する余裕できる。プラスを生む。

限られた予算の中で限られた利益を生むしか無い。予算を増やす努力とは、どこでコストを減らしていくのかだと思う。

神無月 餅代表・管理人

投稿者プロフィール

カメテク代表。写真クリエイター&ブロガー。佐世保市出身在住。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 2025-1-21

    長崎佐世保 ホテルリソル佐世保

    〒857-0862 長崎県佐世保市白南風町8−17 ホテルリソル佐世保 JR佐世保駅前…
  2. 2025-1-14

    長崎佐世保 かいぜ保育園前交差点で撮影

    〒857-0144 長崎県佐世保市皆瀬町 県道11号線 かいぜ保育園前の交差点です。真っ直ぐ行けば野…
  3. 2025-1-11

    長崎佐世保 踊石神社前より将冠岳方面を撮影

    〒858-0902 長崎県佐世保市踊石町279−3 踊石神社から吉岡町、皆瀬町、踊石町の田畑を見るこ…
  4. 2025-2-8

    長崎佐世保 旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館

    〒857-0056 長崎県佐世保市平瀬町2 第1世界大戦での佐世保鎮守府艦艇の活躍を記…
  5. 2025-1-14

    カメテクの株式投資談 No.1 新NISAはじめてました。

    今更ながらですが、カメテク代表の神無月餅は株を始めていましたという話です。今更なんですけど去年7月ぐ…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。