デジタルカメラを清掃してみよう

デジタルカメラの定期メンテナンスを行う際に大事なことが色々あるので、きちんと分かったうえで清掃しよう。何もわからないまま清掃するのではなく、調べたり、この記事を読んでおくだけでも全然変わってくる。

清掃で使うもの、用意するもの

  • クロス
  • ブロアー
  • クリーニングペーパー
  • クリーニング液
  • セロハンテーブ
  • 綿棒

カメラのボディを掃除してみる

カメラのボディを掃除するときは必ずマウント部分をキャップしてから清掃すること。センサー内部にゴミが入ることになる。コンデジや一体式のカメラはそのまま、ブロアーなどを周辺に吹き付けて大きなゴミを落とす。次にクロスで軽く力を入れずボディを拭く。

液晶やガラスは部分はブロアーをしてから、クリーニング液とペーパーで拭く。綿棒などで吹いておくだけでも効果がある。無理やりゴシゴシするのではなく、ささっと拭く。隙間がある機種もあるけど、ブロアーで吹き込まずそのままにしておく。隙間に糸くずが入り込むことがあり、毛のように外に出ている場合はセロハンテープなどで粘着して取る。

ある程度取ったら、ブロアーでまた拭いて終わり。

カメラのレンズを清掃してみる

前玉などは基本直接触らないようにプロテクターフィルターをしておく。万が一触ってしまい、汚れが付着した場合は基本的にはカメラ屋さんに持ち込んで対応してもらうのが良い。但し緊急性が伴う場合はブロアーを吹き付けて、クリーニング液を付けてペーパーで拭く、細かいものであれば、ペンタ棒などで取り除くのが吉。

柔らかいコーティングレンズ玉も存在するので、そのあたりは事前に確認しておく必要がある。価値があるレンズの場合は自分でやらない修理屋が近くにあるなら持ち込む。購入時にすぐプロテクターフィルターを装着しておくのがオススメ。

カメラのセンサーは清掃する?

カメラのセンサーは基本触らない。ブロアーするとしても、マウント部分を下に向けてホコリやチリが入らないようにしてから、清掃すること。クリーニング液やペーパーで清掃することも可能となっているが、基本推奨されていない。基本直接触らないという大前提でデジタルカメラは運用しておこう。

神無月 餅代表・管理人

投稿者プロフィール

カメテク代表。写真クリエイター&ブロガー。佐世保市出身在住。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ランキング

ピックアップ記事

  1. 2025-1-4

    長崎佐世保 四ヶ町商店街入入口駐輪場前より撮影

    無料で駐輪することができる下京町自転車等駐車場があり、その先に四ヶ町商店街の入口がある。佐世保バーガ…
  2. 2024-12-29

    長崎佐世保 吉野家下京店前の交差点前

    吉野家の前から撮影して、左側に四ヶ町商店街の入口、手前に駐輪場。バスや車が通る交差点となっている。奥…
  3. 2025-1-9

    長崎佐世保 佐世保市消防団第3中隊本部第23分団踊石牧の地分駐所

    〒858-0902 長崎県佐世保市踊石町279−2 佐世保市消防団第3中隊本部第23分団踊石牧…
  4. 2024-12-29

    長崎佐世保 株式会社ヴェニスの横通路建物壁

    〒857-0053 長崎県佐世保市常盤町7−18 ヴェニスといえば宮殿のような佇まいをした商店…
  5. 2024-12-28

    長崎佐世保 四ヶ町商店街 佐賀銀行 佐世保支店前交差点 ライオンタワー側

    住所:〒857-0872 長崎県佐世保市上京町6−16 佐賀銀行佐世保支店、月曜日から…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

アンケートモニター登録
ページ上部へ戻る