精神的に弱ってくると、視野が狭くなりまして、見えてくる他人の心が眩しく感じるのです。凹むこともあれば嫉妬することもあるもので、それは人それぞれです。プラス面を見てしまうと、マイナス面にいる側はどうしても苦しくなってしまいます。
マイナス面を見ることで逆にプラスになるのでは?と思ったんですが、マイナスにはマイナスになるんですよ。おかしい。いやプラスになればええやんけ。と思いますけど、簡単に言ってしまうと、それだけ人間の心。つまり脳とは繊細な思考をして生きているのです。
精神が疲れた時は寝る。食べる。遊ぶ。様々なストレス発散方法がありますが、誰かを傷つけるような行為は避けてください。まず人を傷つけるようなサイトなどからは離れてしまった方が良いです。他人の悩みや愚痴、不満を見たり、聞いたりするほどの余裕なんてものは、精神的に弱っている人間には無いのです。自ら闇に飛び込む必要はありません。
出来る限りですが、Twitterなどでは「マイナスなこと」「誰かを傷つけるようなこと」をしているアカウントは見ないようにしましょう。政治カテゴリに多いですし、趣味からの嫉妬でつぶける方も多いですけど、そういう方は見てても醜いだけで無生産的なツイートばかりです。タイムラインがゴミ屋敷です。
誰しも病んでしまうことはあります。ずっと病んでいる系や攻撃している系はまずフォローしないようにしましょう。趣味を楽しんでいる、趣味の情報、人生を楽しんでいる人をフォローする方がまだメリットがあります。プラスは共有できますし、Twitterでみたことは忘れてしまいますが、残っていることがあって行動に移すきっかけ作りになるかもしれません。
太陽を浴びなさいというのは行動できるようなことなので、よくツイートされていますね。あと寝る的なこと、飯を食べること。こういうのはストレス発散の基本ですので、是非試してみてください。どちらも質が大事ですので、拘ってみるのもありかもしれません。
コメント