本業8割、やりたいこと2割

某カメラ屋さん「餅くん(本当は本名だけど)は、本業(物流倉庫の仕事。安定している)8割で、2割やりたいことに向けたらええちゃうんかなぁ」と言われたんですけど、やりたいをやろうにもお金をかけすぎてもう既に破産する一歩手前だったりします。

ビジネスについて素人でして、趣味にお金をかけつつ、趣味っぽいかめてくを今にお金をかけてきたつもりなんですが、如何せん活かしきれていないな話なんですよ。返済自体は苦痛ではないし、今の仕事も嫌いじゃない。実際ここずっと休みたいって気持ちもないし、仕事行きたいというか、じゃあ行くかぁ…!!って感じに行けているので僕自身は成長しているはずなんですけどね。

何を間違えたのかといえば、自分の進路を真面目に決めなかったことなんだと思います。高校の時はのほほんと鼻をほじる現場猫みたいな生活でした。

そのあと就職は就職課に言われるがまま、決めてブラック企業に入って適応障害(今の直属上司の判断ですけど、豊中病院でうつ状態と診断)になって1年も経たずして辞める結果となり、まぁやりたい仕事があるわけでもなくて、いつでも辞めれるような仕事として「製造や物流」の仕事で落ち着いて仕事している感じです。

そういう経緯の中で、僕の中ではやりたいこととして写真ギャラリーとか挙げてみたんですけど、そのために必要なことがあまりにも多すぎて諦めているなかで、かめてくというサービスを思いつきました。

これであればレンタルサーバー代さえ出せば運用できますし、パソコンに入った写真をガンガン載せればいいだけですから、まぁ僕としてはクラウドのバックアップを取っているような状態になるんですよね。実際パソコンはWIN11に対応しておらず、最近異音が聞こえたことがあったので買替時期は来ているようですなんですけど、最初に話しました通り、返済を優先しているので、パソコンを買う余力なんてございません。

本業である物流倉庫を頑張りつつ(生活費と返済を稼ぎ)、かめてくでも利益黒字化を目指していきたいなぁと思っています。なかなか難しいですけど今後のことを考えると、やっぱりかめてくよねって話でした。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP