最近ブログ更新をあまりにもしてないなぁって思いまして、僕自身仕事が忙しかったというのは言い訳しておきますが、実際には「ネタにするほどのことが起きない」ことが問題だったりします。
かめてくは本業と別でやっていることで、本業は機密情報ばかりなのでお話しすることがまず出来ません。そうなりますと8:00から17:00、最長19:00までのことは語ることが出来ないのです。
撮影で思ったことも、仕事中に考えたことも仕事をしていれば忘れてしまいます。考えたとしても仕事で1日の半分を費やしてから、かめてくの作業をしているのです。疲れた脳みそで何を考えて記事にして発信するのか、これまた難しいことを要求されています。
かめてくの作業も写真を載せるだけで精一杯で他の作業をやっているとあっという間に就寝時間が訪れます。そういう1日の中で起きる面白いことを記事にしていくというのは難しいなぁと思いました。
でもこれが普通なんです。普通の社会人は何事もない1日を送り土日を楽しんだり、休んだり。が一つの作業になってしまい、どんどん休日の質が下がってしまうようになるのです。年功序列で賃金が上がっていましたら、モチベーションは維持されてきたのでしょう。
フリーランス、非正規雇用、IT、自動化の人件費削減などで雇用が質が悪く、安いものへと変化していきます。正社員で生活しても何も変わらないだけで恵まれていると思われる時代に突入したのです。やりたいことを仕事にするというのはとても難しいことです。
でも人生は一度きり。
一度きりの人生をどう歩んでいくか、どう楽しんでいくか、どう面白くしていくかは、人生を送る個々の問題であり他人が解決できることではありません。僕個人もかめてくというのを副業として持っていますが、楽しんで出来るように調節しています。
しかし稼ぐことも忘れていないので本業は楽しみ、いつかはかめてくを本業に出来れればいいなと思っていますので頑張っているんですけどなかなか難しいものですね。
コメント